ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
rosetatoo
rosetatoo
大阪は南のほうにある富田林より愛を込めて・・・
アウトドアに目覚めたのは最近!
キャンプ歴ほとんどなし! 
rosetatoo・・・自分勝手夫(爆)思いつきですぐに行動します。
tom・・・いつでもマイペースな奥様・・・好きなもの・・・ダムとつくもの・・・・ダムとかガンダムとか(笑)
ブログにも時々登場♪

よろしく。

キャンプでの移動は
ワゴンR ft-s limited
QRコード
QRCODE
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 CASIOウォッチ特集 キャンプ入荷速報 フィールドギア入荷速報 ビクトリノックス特集 ガーバー特集 イスカ特集 キャンプのオススメお買い得セット

2008年08月19日

2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1

2008年お盆休みのキャンプツアー最初のキャンプ場は、和歌山県の熊野本宮近くの川湯温泉野営場 木霊の里です。

11日の夜は家を出発して龍神スカイラインに向かいました。

護摩壇山近くを以前通ったときにテントがたっていたのを見たことがあったので、とりあえずそこに向かおうと決めてました。
2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1
ツーリングテントデビューです♪

ちっさ!!

2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1
入り口はまぁまぁ広く、足元にいくほどすぼんでいく形です。

一応これで二人寝れます。

窮屈ではありますが、足ものばせて寝返りも打てます(笑)

ここにはトイレはありませんが、休憩するための屋根のついたいすとテーブルがあります。

下は芝か土で雨上がりなので水浸しになっていたので、よさげなところに張ってみました。

次の日の朝には出発なのでタープは張っていません。あくまで寝るためだけにテントたてました。

ここで、買ってきたスーパーマップルをtomとながめながらああでもないこうでもないと言いながら、ランタンの前で談義しつつ・・・

tom「海水浴いきたいわ」

rose「いきなり海か(笑)」

tom「水着買ったんやであんたのぶんも♪」

rose「とりあえず最初は定住しよや」

tom「やすいとこな

rose「・・・・・限られるのう」

tom「川湯温泉予約なしでいける♪」

rose「熊野本宮か(泣)」

tom「谷瀬は・・・」

rose「最初から十津川方面いきゃよかったな(笑)」

などとほざきながら結局前から気になってた木霊の里に行くことにしました。


んで次の日・・・

龍神スカイラインをくだり、せっかくなので以前にきた宮代キャンプ場を見に行こうということで、ほんとはR425からいったほうが近いのですが、あえて山を下り、宮代キャンプ場を見に行きました。

写真をとるのを忘れたのですが、そこそこテントがたってるのをみて、まだピークきてないんやなーと思いつつ、川湯温泉に向かいました。

R371経由で山をこえ(ここ険しかったです)R311をひたすら東進し新宮方面へ向かうとありました。
2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1
R311からの分岐は川湯温泉方面へ向いそのまま道なりでくるとここにつきます。

2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1
この橋をわたると・・・

2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1

入り口ゲートです。サイトは車の乗り入れ禁止の芝生サイトと、車を入れれる砂利サイトがあります。

芝生人気で、いっぱいでした。荷物はこぶのしんどそう・・・

私たちは砂利の車をつけれるサイトへ・・・

おおーー

広い!

2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1

これは12日の写真ですが、13日には満杯でした。

谷瀬には広さでまけますが、ここも結構な広さです。

そしておもいっきり川のそばです。

あいてるとこでどうぞとのことなので車でゆっくりみてまわると・・・

2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1 

木陰!!

私のためにあけておいてくれたのか!!

ちなみにここめっちゃ奥です。

洗い場、トイレからもっともとおいです。

それでも木陰!!

一発でここにきめました。

そしてまずはタープっと・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テントとスクリーンタープまちがえてもってきてもたー(号泣)

しゃあないのでヘキサです(泣)

せっかくなのでキュービックドームもたてました。

ここ砂利なので嫌な予感がしてたのですが予想どおり・・・

ペグがささらない・・・

何度も何度もうちなおしました。

やっぱりソリステほしい(泣)

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

こいつで石もおかまいなしにぶちかましたかった






2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1

タープいらんくらいの感じです。

夜露がくるとあれなので、たてときました。

横とも結構空いていて、のんびりとすごせました。

あつかったけど・・・

2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1
いつも凝ったものをというところなんですが、手早くできるチャーハンでお昼です♪

横にみえるのはパチンコ屋のマルハンで朝一ならんでるときにもらったうちわです。

手放せませんでした(笑)

チャーハンうまかったです。

2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1





これやすくて収納便利なので今回デビューです。

意外としっかりものです。

2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1
水着にはなりませんでしたが、足だけでもとつかりに川へ・・・

ここの温泉は河原をほると温泉がわくというちょっと有名なところなんですが、うわさに違わず・・・・

ぬる~~い川でした(笑)

ではつづきはまた・・・


同じカテゴリー(川湯温泉野営場)の記事画像
2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里2
同じカテゴリー(川湯温泉野営場)の記事
 2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里2 (2008-08-20 00:10)

この記事へのコメント
こんばんは~

ツーリングテント、カッコよいですね~
ところで、護摩壇山近くって、かなり標高高いと思うんですけど、寒くなかったですか?

川湯温泉野営場、私の会社の仲間が丁度、同じ日に行ってましたよ~(だから何?って冷たい事は言わないで(笑))

結構、早くから行かないと、いい場所取れないって、聞いてます。会社の仲間も前日(11日)の晩に出発して、現地に着いたら、朝まで駐車場で車中泊って言ってました。

私も、気になってるキャンプ場の1つです。
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2008年08月22日 02:33
tetsuさんお久しぶりです。阿蘇山は言葉ではいえませんけど写真だけでもすごい迫力ですねー♪お疲れ様です。
お盆の大阪はほんとにあつくって、護摩壇山で標高1100ほどなんですが、まだそれでも寒いまではいきませんでしたね。朝は涼しくさわやかなくらいでした。川湯温泉はtetsuさん御一家にもおすすめしますよ私もー。会社の方おられたんですねー。あほ二人がすみっこでテントはってぐったりしてるところみられてます(笑)
川は深くなくてプール状になってるところもありましたから、お子さんにもおすすめですよ。
Posted by rosetatoorosetatoo at 2008年08月23日 08:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008/8/12~13 川湯温泉野営場 木魂の里1
    コメント(2)