ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
rosetatoo
rosetatoo
大阪は南のほうにある富田林より愛を込めて・・・
アウトドアに目覚めたのは最近!
キャンプ歴ほとんどなし! 
rosetatoo・・・自分勝手夫(爆)思いつきですぐに行動します。
tom・・・いつでもマイペースな奥様・・・好きなもの・・・ダムとつくもの・・・・ダムとかガンダムとか(笑)
ブログにも時々登場♪

よろしく。

キャンプでの移動は
ワゴンR ft-s limited
QRコード
QRCODE
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 CASIOウォッチ特集 キャンプ入荷速報 フィールドギア入荷速報 ビクトリノックス特集 ガーバー特集 イスカ特集 キャンプのオススメお買い得セット

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月30日

パン作り 成功??

tomです。

谷瀬の釣り橋キャンプ場・・・・やっぱりここになりました~ニコッ

色々と候補はあったんですが・・・やっぱには勝てません雨

ちょうど1ヶ月前にも行ったので・・・

おっちゃんも覚えているような・・・見たことあるような・・・感じでした。


さて、今回もパン作りに挑戦恒例行事?になってます

過去は見事に失敗続きの私・・・

膨らまなっかたり、焦げたり、粉っぽかったり・・・・とまあ、これだけ失敗するなあと

でも今回はこちら





まあ成功?に近いかな

中にはチーズを入れてみましたニコニコ

roseからも「これ、おいしいわ」と言ってもらいました。



まだまだ私のパン作りは続きます・・・・・
  


Posted by rosetatoo at 12:44Comments(4)tom専用

2008年06月30日

2008/6/28 奈良県 谷瀬のつり橋キャンプ場2

 しかし今回の雨は強烈でしたねー。

偶然とはいえ屋根サイトで助かりました。

火を扱うのも大変ですしね・・・

ということで、

今回のお昼ごはんは・・・・   



いつもと一緒です(笑)

豚&ウィンナーBBQです。

牛は、夜にローストビーフ用にとっておきます。

BBQ豚ほんとにうまいです♪。

肉厚のあるやつを噛み千切って食べるのが最高です。


今回は設営に時間がほとんどかからなかったので(タープ出しませんでした)時間にすごい余裕ができてしまって、ついてテントたてて、BBQの用意して・・・

爆睡しました(笑・・・4時間も

次回へ・・・
  


2008年06月29日

2008/6/28 奈良県 谷瀬のつり橋キャンプ場1

やっぱりここはホームグラウンドです。

行ってまいりました谷瀬のつり橋キャンプ場♪

同じ場所につり橋の里キャンプ場があるのですが、そちらはつり橋の真下にありまして・・・

こちらはそこよりも・・・・微妙に・・・・・

安いんです(笑

そして管理人のおっちゃんはどこのキャンプ場のだれよりも

観音様のようにやさしいです。

だいたい私がここにくるときは・・・

よその予約に失敗したか、雨がふるときです(笑

しかし・・・ここはやっぱり落ち着きます♪

バンガロー客もきていましたが、ここは広大な敷地なので好きなとこにテントたてれますので

どんちゃん騒ぎ恐れるに足らずです♪

そして今回はついに・・・・

デジカメを導入いたしましたぁ♪

富士フィルムのえびはらのやつです。

記念すべきデジカメの最初の画像はこれ!


じ、じおんぐ!!

うれしすぎてその辺のもんとってたら・・・

プラモ(泣

・・・・・・・・

・・・えー・・・さて気を取り直して・・・

谷瀬のつり橋キャンプ場へ・・・

そして私が谷瀬を選んだ理由とは・・・・

このサイト


屋根ついとる~~~!

ええんか~これで~~・・・

いぃんです♪(川平風)

朝一でここにつくと雨予報のときはここと、もいっこ板の張った屋根サイトをつかうよう管理人さんにすすめてもらえます。

思えば、前回ここにきたときも雨がしとしと降っておりました。

この屋根サイトはなんと土間がついており、屋根の下ですべての調理、焚き火が可能です。

こんな感じ

向こうに見えてる屋根のサイトは板張りで電気つきます。

ま、こんな感じで順調にキャンプ開始です♪  


2008年06月27日

キャンプいけるかな?

tomです。

いこうとしていたとこがやってないので

奈良を中心に探しはじめる・・・・

電話できいていくと

「今ひまやから・・・・・・朝きてもらってもいいよ」という返事がチョキ

4箇所かけて全てその返事

しかも・・・「予約は明日の朝でいいから・・・・」と

ありがたい?のかなあっと思いつつ、朝考えようっと


よく、IN12時~と書いてますが、混んでなければだいたい朝からいけるみたいです。(聞くのが一番ですね~ニコニコ

今日かけたところは、みんな優しいおっちゃんでしたよ。親切でしたよ、はい。

帰りも「ゆっくりしていってや~」と言ってもらいました。

ありがたいことですニコニコ


はたして、明日のキャンプ地はどこになるのでしょう???






  


Posted by rosetatoo at 16:34Comments(0)tom専用

2008年06月27日

平日は仕事です!

当然のように・・・

朝起きてしごといきますよー♪

働かざるものキャンプすべからず・・・

はぁ・・・・

(´・ω・`)ショボーン

なんてね・・・(笑)

まぁでも平日キャンプは最高なんですよほんと(笑)

にぎやかなのがすきな方には寂しいのがつらいかもですが・・・

私とtomはとにかくしずかぁぁな時間を忘れるところというのはとても大切なんです。

夜とかめっちゃこわい感じなんですが、

とても心地よいのですよ・・・。


と、いうことで、土曜日にキャンプにいくのですが、

まだ

予約できてません!(笑)


やる気あんのかおい(泣;

とまぁこれもよくあるうちの風景のひとつ・・・

tom「千枚田あかんかったわー」

rose「なんでや?」

tom「シーズンはいってないからまだやねんて~(7月かららしい)」

rose「おくとろ公園は?」

tom「電話してんけどな~でえへんねん」

rose「・・・・・・・・このパターンはあれですなぁ・・・・・・・」

tom「あかんかったら谷瀬いこかー?」
rose「・・・・うん・・・・あかんかったらな・・・・」




いや谷瀬のつり橋キャンプ場きらいじゃないんですよ(汗

むしろ大好きなキャンプ場なんです。日本一じゃなくなってもこっそり日本一ってかいてる谷瀬のつり橋も好きです(爆

でもいろんなとこいってみたいので・・・前回谷瀬いってから1ヶ月経ってないし・・・


おくとろ公園の管理人さん・・・・・・・


電話にでて~~~~(涙

今回は予約のいらない谷瀬か和佐又山キャンプ場に行く可能性が濃厚です・・・  


Posted by rosetatoo at 13:41Comments(0)雑記

2008年06月26日

料理どうしよ・・・・

tomです

毎回悩みの種が料理・・・

昼はいいんです。我が家はBBQと決まってるもん(簡単だしね)テヘッ

問題は夜ですね・・・

前にroseに「うちはトマト料理おおないか~」と言われ

確かに3回キャンプに行って全てトマト料理

今回もColeman(コールマン) ダッチオーブン(10インチ)
Coleman(コールマン) ダッチオーブン(10インチ)







使った料理・・・

本と冷凍庫を確認しつつ・・・・  おっ おおおおお

ありましたあ・・・ローストビーフ

なんとか ある材料でできそうかも・・・(ちょっと不安)ダウン

ということで今回、初挑戦しようかと思います。

今回はトマト料理は封印します(たぶんね)ウワーン



    




  


Posted by rosetatoo at 15:38Comments(2)tom専用

2008年06月26日

酒は飲めません・・・コーヒーが好きです。

さてと・・・

仕事もぼちぼちにしてですねー

キャンプの用意です♪

てか仕事しろ(笑)


・・・と、仕事中もキャンプのことを考えてしまうだめな私ですがもう一つだめなのが

お酒!!

私はとんでもなく下戸






なんですが、奥様のtomは休む間なくビールをお飲みになられております。

私もかつてはビールなどをたしなめる程度には飲んでいたのですが、

どうも体を壊したりなどがありまして・・・

現在は一滴ものんでいません。

うそです。

たまに駆けつけ一杯で飲んだりしてます(笑)

めっちゃつかれてるときに飲むビールはさすがにうまいと思うので

tomが飲むのもよくわかります。


ビールのはなしするんではなかった・・・・


キャンプに持っていくコーヒーのこと・・・

正直キャンプに夫婦で二人で行くと・・・


ぼ~~~~っとしてる時間がとても長く(笑)
何が楽しいねんな~~~ってなると・・・・

楽しみといえば大好きなコーヒータイムです。

うちではパーコレータなんぞつかいません。

フィルターにいれて百均ドリッパーで抽出です。

・・・・tomまかせです・・・はい・・・

何せtomさんのお母様・・・喫茶店のマスターでおられますので・・・

確かにんまい♪


こないだ持っていった小川のコーヒーは実にうまかった。


コーヒーをアウトドアで意識して飲むと、実に味わい深くなるのは本当に不思議なのです。

これは実際にやってみないとわからない感覚なんですねぇ・・・

コーヒーはブラックです。ブログタイトルのブラックとは関係ありません(笑)
(ちなみにブログタイトルは直訳すると「喪服でかえれ」です・・・アウトドアと全然関係ないし・・・ガーン


きっとインスタントコーヒーのブレンドでもおいしいと思います。

私はコーヒーをじっくり楽しみたいのでなるべく、

香りのきつめのものを選んでます。

香ばしい系が好きですねぇ♪

酸味もほどほどあると極楽気分で楽しめます。

コーヒーも道具そろえて雰囲気だすと面白いのかもしれませんが、

百円ショップのフィルターとドリッパーで

400円の喫茶店のコーヒーよりうまいコーヒーが飲めます(笑)

これがアウトドアマジック!!

豆をひくのに使うがりがりハンドルをまわすコーヒーミルは持っていきます。

なぜか異常に楽しい(笑)

海老一染之助・染太郎師匠ばりに・・・

「いつもよりまわっております~~♪」



普段家でまわしてないから当然なんですけども・・・・・


豆をひいてるときにくる香りで2倍楽しめます♪

なんか今日はイラン話おおいなぁ・・・
  
タグ :コーヒー


Posted by rosetatoo at 11:30Comments(2)雑記

2008年06月25日

瀞にするかな~

さて・・・今週は運がよければ金曜日が休みになりますので・・・


絶好のキャンプ日和です♪


めざせ!貸切!!






前回は龍神温泉で和歌山にいきましたので、今回は吉野越えで


おく瀞公園か、そのもっと先の三重県の千枚田キャンプ場に狙いを定めます。



おくとろのほうが安いです


公園内に温泉があるんですねここは・・・


個人的には千枚田にいってみたいです。



どっちにいくにしても、富田林から吉野を超えていくのですが、


tomさん垂涎モノのコースですここは(笑)

ダム狂tomさん・・・悶絶します

このルートでキャンプ場までに


ダムが7つもみれる!




今回はなんとしてもデジカメを用意せねば!!

ダム写真取る気満々のtom・・・

私はさほど興味ないのですがね・・・・

でも実際にダムみるとこっそり興奮したりしますね(笑)

何故かはわかりませんが、巨大建造物には圧倒的存在感がありますからなぁ・・・写真でみるのと現物では受け止め方が全くちがいますな。

今では和歌山と奈良の南部のダムは写真みたら名前わかるようになってしまった私・・・


今回はおくとろまでいくので道中の七色ダムがお初です。

てか、キャンプ場の予約わすれてた・・・


団体さんがいませんように・・・・・

  


Posted by rosetatoo at 12:07Comments(5)キャンプ

2008年06月24日

デジカメ欲しいぞ

tomです。

キャンプ行くにあたって、デジカメを買おうと思ってます。

しかし・・・・・・

この間見にいくと、いっぱいあって迷う・・・・・


値段もいろいろで


最近デジカメ代を稼ごうとパチンコいっちゃった~テヘッ

roseと一緒に冬ソナ2
なかなか台があかず、待っていると

・・・・・台ゲット・・・・・

が、この台がまずかったウワーン

リーチきてもはずしまくり。激熱きてもはずす
「そこまではずすか~っ」と心でつぶやきながらウワーン
ミニョン軍団きても、はずしたぞぉぉぉぉ

おまけにミニョンモード・・・・(これなんだあ~)と思いつつ打ってみるも、リーチもこずあえなく終了ダウン


結局二人とも撃沈・・・・・・


我が家にデジカメくるのは、まだまだ先になりそうです







  


Posted by rosetatoo at 15:51Comments(1)tom専用

2008年06月24日

炭を買おう♪

キャンプでの私の主要な役目はテントの設営と炭熾しです。

しかし炭は不思議な燃料ですねー。

すえながぁぁぁぁく燃えてくれて・・・

BBQではガスで焼くよりも絶対炭のほうがおいしいとおもいます。





うちのアウトドアグッズの大半はナチュラムコーナン(ホームセンター)です。





コーナンで売ってないものをナチュラムで買う・・・

当然炭もコーナンで買ってきます。

おそらくですが・・・

奈良や和歌山へ大阪からキャンプに来ている人のかなりの数がコーナンの炭を用いていると勝手に想像しています(笑)

それがいいのか悪いのか・・・

コーナンで売ってる炭はおおまかにわけて、備長炭、廉価な木炭、キャプテンスタッグのオガ炭の3種類かな?。

うちで使用するのは・・・

備長炭以外です(笑)

廉価木炭も切り炭とノーマルがありますが・・・

ノーマルのほうがさらに安いので・・・

うちで使用する炭は必然と・・・・

一番安いやつ



で確定・・・


rose「備長炭は火がめっちゃ長持ちするらしい。・・・火熾し時の火付けが大変らしい・・・がうちにはチャコスタがあるから問題なし♪」

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

こいつがうわさのチャコスタだ!炭熾しの最終兵器!炭つっこんで下から燃やして待ってるだけ!




tom(私の嫁)「どれぐらいちゃうもんなん?」

rose「・・・とにかく長いらしい・・・」

tom「値段みてゆうてる?」

rose「・・・・・・・・・・うちは・・・・・・・・この普通の木炭やな・・・・・・」

tom「しかも切り炭のほうが高いし、これやろー(一番やすいやつ)」

rose「オガ炭だけは一回ためさせてくれ~~~(泣」


と、コーナンでよくある風景を交えながら・・・


このキャプテンスタッグのオガ炭中々火持ちいいですよー

やさしく扱わないとすぐぼろぼろにくずれるけど・・・
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エコ オガ炭3kg
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エコ オガ炭3kg

いつも買ってるやつです。





結果として・・・・

コーナンの木炭で(一番安いやつ・・・何回ゆうねん(笑)

全く問題なし♪
でした・・・(笑)

キャンプ場で買うよりコーナンで買っていったほうが安かったです~

3キロで300円未満でしたから・・・



  


Posted by rosetatoo at 09:38Comments(0)キャンプ

2008年06月23日

キャンプ場のトイレのこと・・・

さて・・・今週はできればまたキャンプへと出撃したいところですが・・・

天気はどうかなっと・・・

週間予報で・・・

週末は大阪・奈良・和歌山  晴れ♪

日頃の行いが良いのか、キャンプにあわせて天気がついてきてくれそうです(笑)



ということで、キャンプ場のチェック♪



いくつかピックアップして嫁と話していると・・・


rose「ここ安いな」

嫁「ん?なんぼなん?」

rose「1500円せえへんのちゃうか?」

嫁「ええやんかぁ~~♪」

rose「いやええかどうかはみてみないと・・・」

嫁「安いねんからええやんか」



「安い!」にハエをとるカメレオンの舌のように素早く反応する嫁(笑)



rose「ぽっとんやで」

嫁「ぽっとん?」

rose「非水洗トイレ」

嫁「・・・・・・(泣」

rose「・・・・・・・」

嫁「・・・絶対いやや」

rose「ん?」

嫁「・・・ぽっとんは絶対いや!」

rose「なんでやねんなー・・・トイレなんかササーッとすましたらええがな。ずっとそこにおらなあかんわけでもあるまいし・・・」

嫁「あかん!」

rose「せやかてないよりは絶対ええで~。なかったら逆に困るやろ?」

嫁「絶対あかん!」

rose「どんだけ嫌っとんねんポットンを・・・(笑)」

嫁「・・・・・・・だっておちるもん(泣」

rose「は?」




嫁「はまっておちるもん!」




rose「・・・・(目が点)」

rose「・・・・・ぶ(爆」





嫁「ぽっとんでするんやったら・・・」

嫁「草むらでするから!」





 





この方さすがとしか言い様がありません(爆


まぁしかし・・・

山奥いくとこういう問題があるわけで・・・

女性とアウトドアの問題で切っても切れないのがこのトイレ問題・・・

ま、嫁は汚いとこはだいじょうぶみたいなんで・・・

うちはぽっとんだけ注意ですかな・・・(笑)

  


Posted by rosetatoo at 09:14Comments(2)キャンプ

2008年06月21日

ダッチオーブンとの戦い

以前にも書いたのですが、ダッチオーブンに興味があって、そこからキャンプへと発展していったのですが・・・



奥が深いですなぁ・・・・



ただ火にかけているだけなんやけど・・・・



火加減は慣れないとだめみたいですね。

だいたい煮込む料理が中心です。

トマトベースのものが多いです。


しかし出来上がりは上々です♪


過去でいちばんうまかったのが煮込みハンバーグでした。

ただのミネストローネ風のスープにハンバーグつっこんだだけでしたが、

むっちゃうまかったです。


ミネストローネはダッチでつくったやつが最高ですね。

ローストビーフに挑戦するのが夢ですが、

煮込み料理はなんといっても・・・・・




簡単



です(笑



待ってるだけでできてめっちゃうまい・・・・



ミネストローネはダッチオーブンでぜひ・・・

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 10インチキャンプオーブン
LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 10インチキャンプオーブン

  


Posted by rosetatoo at 12:36Comments(0)ダッチオーブン

2008年06月20日

一休み

先日、嫁の父親がヘルニアで入院しまして・・・

週末にお見舞いに行こうと思ってるので、

今週はキャンプお休みです。

その分下調べをまったりとしよかな~~♪


宮代にいったときは、帰りにおもいっきり雨にふられまして、

お昼つくってまったりしてから帰るで~

なんていってたら・・・何もかもびしょぬれになってしまい・・・

(フルコールマンの家族は知っていたかのように雨が降る前にかたずけ終わってたガーン!!)

雨の日も経験しないとね~~なんて・・・



帰りはまだいいんです。

テントもタープも持って帰ってから干せばすむことなので・・・



もし、キャンプ場についてるときから雨ふってたらどうしよう・・・


そう考えると巨大タープ(テントがすっぽり入るサイズ)もほしくなってきました。
Coleman(コールマン) ウェザーマスタースクエアタープ
Coleman(コールマン) ウェザーマスタースクエアタープ

4人用ドームテントもすっぽり入る♪





欲しくなると止まらないですね



ま、それもこれから考えていくとして・・・

次回は奈良県の吉野方面へ狙いをしぼっております。


結局考えまとまらずに谷瀬のつり橋キャンプ場にいきそう・・・


ここは予約いらずのフリーサイトで朝6時からやってるので、

キャンプ場の話を嫁とすると

嫁の口から最低1回は

「ほな谷瀬いこか?」

が、でます(笑)


めんどくさいんかい!(笑)




よそがだめならここに

と私達の最後の砦になっております(笑)


でも好きなキャンプ場ですね~。

どっちにしてもまたいくことになるでしょうが、

次回は候補外(一応)ということで、新規開拓しようかと思っています。

(結局谷瀬にいくことになるかもしれんけど・・・ガーン




  


Posted by rosetatoo at 09:01Comments(1)雑記

2008年06月19日

いまほしいもの・・・

アウトドア用品ってほんとに多彩というか、ピンきりですねぇ~・・・

「え!?これなんですか!?」

なんてものから、

「むっちゃ便利やんこれ~~~♪」

までほんと・・・感心します。






私は、凝り性というか、はまりやすい性格をしてるので、

ナチュラムの商品紹介を1日中眺めていることも可能であります(笑)

そして何も買わない・・・

というか


買えない!




買う気は満々ですがね・・・

特にキャンプ場で他人の道具みてるときがやばいです。

むっちゃほしくなってきます(泣

さしあたって必要に迫られているものはないので、

欲しい欲しいと願うだけですましております。


が、


ブログを始めたからにはやっぱり写真を貼り付けたいなぁということで、



今一番欲しいものは「デジカメ」ですね~




カメラには全く興味を持ってこなかったので、携帯電話のカメラすらいじれません(笑)

私がカメラを触った最後は富士フイルムの「写るンです」で


「すいませ~ん♪シャッターおしてもらえますかぁぁ♪(キャピキャピ)」


と、どこかの行楽地で女子高生に頼まれたのが最後だろう・・・・


その記憶もどうも確かではないような・・・・


と、わたしのカメラ歴はないということですが・・・


凝り性の私はこれから調べに入ると思います。

安くて高性能なイカスデジカメを探そうかと思います。


おすすめがあればぜひ教えてください~・・・


上の3要素の3番目は絶対重要です(爆  


Posted by rosetatoo at 09:21Comments(0)雑記

2008年06月18日

キャンプ道具の積み込み

私の乗っている車はワゴンR FT-S Limited(パールホワイト)です。

正直・・・

広くないです・・・

うちは嫁と二人だけなので十分荷物なんかはいけます。

子供のいるファミリーだとありえへんチョイスですな。

実際キャンプ場で自分と同じタイプの車を見かけたこともありません(笑)。


荷物といえば、うちの家は2階建アパートの2階なんですが、当然エレベータなんかないわけです。

何が言いたいかというと・・・


荷物の積み込み・・・



つらっっ!!




それでもなけなしの苦労というか工夫も行っております。

ホームセンターにいきまして収納コンテナを購入しました。

広く浅いものではなく、深く狭いものをチョイスしました。

広いやつでもいいのですが、荷物の積み込み時の応用性は深いタイプの段積みできるやつに軍配があがります。

1個1000円弱やったかな?(コーナンで買いました)

ランタンをしまえるサイズは倍以上の値段だったのですがやむなく購入しました。

Coleman(コールマン) フェザーランタン
Coleman(コールマン) フェザーランタン

実はこれはナチュラムではなくてりんくうタウンのコールマンのアウトレットショップで買いましたガーン





買ってから気づいたのですが、色違いにすればよかったなぁと・・・

出すときに色でわかるのに!!とまぁ・・・たいしたことではないんですが・・・


収納箱のほかに、布地のベルトでバックルの付いた荷物用のバンド(カラフルでよくホームセンターで売られているもの)も重宝します。

こいつで長いものを束ねて、まとめます。

テント・タープ・折り畳み椅子・テーブル・銀マット・・・・・・・などなど。

これしておくと車に積むときも荷崩れ防止にもなってすごくいいです。

コンテナもこれでしばっとくと安心です。

1本200円くらいなのでまとめ買いで大量に買いました。



あーしてこーして荷物のまとめに工夫をこらしてもどーーーしても嫁と二人で3往復くらいはします。


初めてのときはそりゃぁもう・・・・


荷物つんだだけでいくのいやになりました(笑)


なんていうか・・・・・







一階に住みたい!!



一戸建ては無理そうなんで・・・(笑)  


Posted by rosetatoo at 09:45Comments(0)雑記

2008年06月17日

2008/6/14 和歌山県 宮代オートキャンプ場3

宮代オートキャンプ場から帰って早3日・・・

やっぱり写真がほしいね(笑)

記憶が・・・ガーン



だいたいいつもキャンプ場には朝のうちにいくようにしています。



朝からいけないキャンプ場は却下しております。

だいたいが二人ともだらだらとしておりますので、時間多いほうがありがたいのです。

でもチェックイン時間の決まっているところでも

「今暇だから朝からきてくれてもかまいませんよ~」

とおっしゃっていただけます。ありがたい限りです。ニコニコ
(ここもチェックインは昼でしたが、電話で予約したときに頼むと、朝からいいですとのことでした)


なぜ朝からいきたいかというのも、ついた日の昼はほとんどといっていいほど


BBQをします。


夜にやるのもいいのですが、日の当たる日中のBBQはなかなかよろしいです。


私は酒が飲めないのですが、嫁は酒豪なのでよろこんでおります。


ゆっくり昼のBBQを楽しむためにも朝から設営を終えて、ゆっくりお昼の準備にとりかかるのです。


BBQといえば炭熾しですが・・・・


はじめは火をつけるのも苦労しましたが、


これ(ユニフレームのチャコスタ)とこれ(ユニフレームの焚き火台)を導入しましたので・・・・だまってても火が!!!

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

噂のあいつです(笑)





ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ヘビーロストル+【専用キャリングケースプレゼント】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ヘビーロストル+【専用キャリングケースプレゼント】

収納時はかばん一つでコンパクトに♪




噂どおりこいつはすごいです。

炭を中に入れるときにちょっとしたこつがいるんですね~

最初は闇雲につっこんでたら全く火がつかなくてあせったんですが、

中央に立てかけるように(横置きにしてた!ガーン)インディアンの家のような感じかな?(なんだそりゃ・・・(笑)

かつ、一番したのど真ん中の方に細かい消し炭ののこりとか小さな炭をいれて下から燃やすと

一気に炎がどばーーっと・・・

( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)フンフンフーン  で火が熾きました♪

こいつのいいところはストレスがたまらないところですな(笑)

だまってまってるだけでも確実に火が熾きる。

こいつの優秀さはほかのブロガーさんのを参考にさせてもらって購入したけど、

想像以上にいいものですこれは・・・。決してユニの回し者ではありません(笑)

ユニの話はもういいか・・・

キャンプ場の話を・・・


ここのサイトは結構広めでしたかな?普通なのかなこれでも・・・

この前の週に奈良の天川村の南角キャンプ場にいったのですが、

ここは段々畑のようになっていて狭かったので余計に広く感じたのかもしれませんが、

うちの装備で十分あまる広いサイトだと思いました。

難点があるとすれば・・・

全く無いのですが・・・

なにせ私達素人キャンパー・・・

テントもタープも買ったそのままをつかっていますので、

ペグとハンマーがしょぼい(泣
ペグはよくあるしょぼいL字の細い棒で、こいつだと「スポッ!」と簡単に抜けてしまいます。

テントはまだいいのですが、タープは(ロゴスのヘキサ)ロープをピーーーンとはりますので


ロゴス(LOGOS) UVヘキサタープ 4443
ロゴス(LOGOS) UVヘキサタープ 4443

お手ごろ価格♪





ペグはしっかりさしたいところ・・・

ペグはしっかりしたものもっとかないとささりません・・・ガーン


ペグは課題ですねー・・・


それにしても芝生のサイトは最高ですねー

砂利のサイトは水はけがいいとは思うのですが、

うちは寝床が銀マットのみですので芝生の上で寝るのはなんとも心地よいものです。

砂利もいけますが芝生のほうが全然気持ちいいですね♪

ここはいずれまた来たいなーと思うキャンプ場でした。

  


Posted by rosetatoo at 09:39Comments(0)宮代オートキャンプ場

2008年06月16日

2008/6/14 和歌山県 宮代オートキャンプ場2

昨日の疲れも程よく抜けて週明け仕事ですニコニコ

宮代オートキャンプ場の概要をば少し・・・

龍神村のhpなどで少し出ておりますが、そのとおりです(笑)


書くことないがな・・・・


重複でも私の目線で書いておこう♪


ここのオートキャンプのサイトは全部芝生で、電源有・なしで分かれています。

うちは当然・・・・・



電源なし(コミコミ一泊¥3500!!)



電源サイトにだけは行かんとこうと硬く決めております。


なぜなら・・・



高いから(泣



もありますが・・・・



なんとなく便利そうな電気製品を使うのがどうも・・・というのがありまして・・・



そうかといって蛍光灯のランタンも使ってたりして、電気の力を思い切り利用してるのですが・・・



炊飯器もっていってご飯炊くのはやめようと思っています。


形にこだわっているのかもしれませんが、なるべく日常と違うやり方でやってみたいのです。


だからうちはダッチで料理すればおいしいものができることを知っていますが、家庭では一切使用しません。

話それすぎた(汗



サイトは低い木がサイトごとの区切りで植えられていて、車を止めるスペースにはコンクリがうってありました。

ここのキャンプ場はバンガローとテントサイトの間の道が公道になっているようで、

まれに車がびゅ~~んとくるので注意です。(幹線道路からは離れているのでめったに来ることはありませんでしたが・・・)

炊事棟が二つとトイレも二つで、両方ともびっくりするくらい綺麗でした。


炊事棟でまた昨日同様愚痴なんですが・・・・

管理のおっちゃんには生ゴミ用でバケツをもらって全部そこに入れてなーってもらっていたのですが・・・・


シンクに生ごみが・・・・(泣)


しかもそこの炊事棟は最初私らがテントサイトについたときにそこの使い方を直接教えていただいてたので、

私がそこにすてたみたいじゃないかぁぁぁぁぁああああ!!



ま、うちは基本的には出したごみは持って帰ります。

お金とられるキャンプ場もあるしね・・・

けちなだけかよ(笑)

また話それた!




とにかくこの宮代オートキャンプ場は・・・



本当は・・・・



とても静かな綺麗なキャンプ場です。

あ、川がすごくきれいでしたよ。


鮎釣りされてる方も多数いましたねー。

続く・・・  


Posted by rosetatoo at 09:48Comments(0)宮代オートキャンプ場

2008年06月15日

2008/6/14 和歌山県 宮代オートキャンプ場1

とりあえず書き込みしている今は帰ってきたところなんですが・・・

行ってまいりました龍神温泉♪

朝の6時50分に大阪は富田林をでましてはるばる和歌山へ・・・

道中の高野山越えは普段町で車乗るのと全く異質なぐねぐねカーブ&坂!!

昔は有料道路であった龍神スカイライン(国道371号線)を超えたところ


発見!!


龍神温泉!


夕方にはここに戻ってこようとチェックをいれ温泉を横目にキャンプ場へ向かっていきます。

先日の書き込みでは龍ではなく竜としてたのですが、看板や観光案内をみるとが正しいようで・・・

その後トンネルを二つほど超え、横道に入ると・・・



宮代キャンプ場



の看板とともに、橋がみえそこをわたるとキャンプ場に到着♪



9時につくつもりがすでに9時40分・・・


途中の龍神スカイラインの護摩山スカイタワーで道草食ってたので・・・。




龍神スカイラインは実に走りやすい道で、確かにぐねぐねなんですが、

ほとんどが真ん中白線つきの2車線でバイクのツーリングをしておられる

方が多く、バイクだといい感じだと思いました。

護摩壇山の駐車場でも朝早くから数多くのライダーさん達に出会いました。(ここの景色は山しかないですが中々絶景です)




大阪からはとにかく橋本から高野山までがしんどかったです。



なんにせよ無事にたどり着いた宮代オートキャンプ場・・・・


管理人さんも人の良いおじさんでしずかーーーーーーな湖畔でなくて河畔


オートキャンプに予約の入っているのがうちと、もう一組(ファミリーでした)で

ひっそりとしたいい雰囲気で今回もキャンプの開始です♪





最初はよかったのですが・・・



・・・・・




バンガローに団体さんが後にこられ・・・・・






・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



夜中まで宴会かいなー!!



そして!


花火も炸裂かいなー!!



宴会終わるまで(1時か1時半やったかな?)おきてたら持っていったアガサクリスティーの本を完読してしまいました(笑

うちは宴会場!?とは離れてたのでいらぬトラブルは避けておりましたので問題なしですが、


もう一組のTシャツ、テント、タープ、コンロ、ランタン・・・・・フルコールマンのお客さんはかなりくらってたのではないでしょうか・・・・・

(いい道具をそろえておられたので恨み節です・・・うちもそのコンロとタープほしいぞ(笑)

Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー

これと・・・

Coleman(コールマン) ヘキサ DX
Coleman(コールマン) ヘキサ DX

これ・・・




教訓・・・・
自然もこわいが酒もこわい!!



予約のときに団体客いるかとかきいたほうがいいのかなぁ・・・・




まぁネタがあったほうがおもしろいしね・・・・



コールマンファミリーのもう一組のキャンパーさんもお疲れ様でした。


とりあえず次回も宮代キャンプネタで・・・・
  


Posted by rosetatoo at 17:55Comments(2)宮代オートキャンプ場

2008年06月13日

竜神温泉方面へいってみることに・・・

キャンプ場の予約・・・

どこにするかいつも悩むのだが・・・

うちのパターンは・・・



安いとこ!



が大優先・・・


当然ですはいZZZ…

今までは奈良方面中心で攻めていましたが今回初めて和歌山へ
行く事になりちょっと調べておりましたら・・・

嫁「宮代キャンプ場」

rose「どこ?」

嫁「宮代」

rose「だ~か~ら~・・・宮代ってどこやねん(号泣」


と・・・いつもどおりのやりとりもありつつ・・・・

竜神温泉に近いキャンプ場だそうで・・・・

二人とも温泉は結構好きなのでいい感じだとおもっております。

土曜日の朝9時半頃にいらしてくれてかまいませんとのことなので

朝9時につくようにいきたいと思っています。

起きれるのか!!(笑)  


Posted by rosetatoo at 14:12Comments(3)宮代オートキャンプ場

2008年06月12日

やる気満々(飽き性なんやけどなぁ・・・

ことの始まりはなんだったのか・・・

なんとなく嫁とどこか出かけようと色々考えておりまして・・・

ダッチオーブン!!なんだそりゃ!!

とwebでみつけたそのアイテムは私のツボにはまりまして・・・・・・


Coleman(コールマン) 10inダッヂ&クッキングスタンド セット
Coleman(コールマン) 10inダッヂ&クッキングスタンド セット

私が買ったダッチオーブンです♪




「ほなキャンプするから♪(私)」

「またいきなりやなぁ~(嫁)」

「これ食うンや」・・・・とダッチで料理された写真を嫁に見せたときから始まったのでした・・・


キャンプには実際に何回かいってみたのですが、何せ素人!
色々トラブルあり、後悔あり、まぁそんなもんでしょうニコニコ

せっかくなので記録しといて後で勉強になるかな~っと・・・

blogはじめました♪

とにかく続けないとな~・・・

写真も残していかんとね・・・って


デジカメ持ってへんがな!

ヤマダ電機でみてくるか~~
  


Posted by rosetatoo at 18:20Comments(0)雑記